松尾匡です。ツイッター上での私への批判を紹介くださり、私に回答を求めておられるように読めるブログ記事がありましたので、回答を書き込みました。同様の疑問を持たれているかたが多いかもしれませんので、この際広くご覧いただけたら幸いです。
https://ameblo.jp/monzen-kozo100/entry-12381626143.html
ネット音痴で知らないところで批判が流れて、いつも反論の機会を持たないままですので、このような機会をいただいて本当にありがたいです。どなたでも、今後同様の機会をいただけたら助かります(何かと忙しいですので、せっかく機会をいただいてもフォローできないかもしれませんけど、それはご海容ください)。
「雑感」カテゴリーアーカイブ
「生活フォーラム関西」勉強会での講演ご案内
松尾匡です。最近、いろいろな方面から講演のお話をいただくようになり、大変ありがたく思います。
先日も、主に兵庫県の、さまざまなお立場で活動されている方々が、わざわざ実行委員会を作ってくださって、7月2日に講演させていただきました。
http://hanshin204.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/56-4b76.html
懇親の席では、社民党、新社会党、民進党、緑の党等の関係者の方々と交流することができ、これからの共闘に希望を感じました。
きたる7月23日には、こんどは自由党の関係者の方々が主催される「生活フォーラム関西」で講演の機会をいただいております。自由党以外の政党のかたでも、もちろん無党派のかたでも参加できるそうですので、ご関心のあるかたはぜひご参加ください。
「なぜ野党は勝てないのか どんな経済政策を打ち出すべきか」パワポスライドとレジュメ
レクチャーを頼まれましたので、作成したパワーポイント資料とレジュメです。2017年3月下旬時点の最新のデータで、なぜ野党が安倍自民党に勝てないのか、勝つためにはどんな経済政策を打ち出すべきかを説明しています。ご賛同いただけましたら、ご利用いただいて、ぜひ周りの人々に広めてください。
(追伸:パワーポイントのスライド#33の賃金の推移のグラフで、民主党政権と安倍政権の期間にミスがあったので修正しておきました。3/23)
松尾匡
追々伸:パワーポイントを持っていない人のために、スライドをpdfにして欲しいとのご要望がありましたので、pdfにしたものをアップしました。下記よりダウンロードしてください。
パワポスライド「反緊縮時代の世界標準経済政策」
松尾匡です。2016年11月16日に立命館大学草津キャンパスで行われた、金子勝慶応大学教授と私との対論シンポジウム企画での私の講演のパワポファイルです。
http://matsuo-tadasu.ptu.jp/HanKinsyuku1611.ppt
グラフ類や画像で出所を表記していなかったものに、すべて出所を記入し、著作権問題が心配な画像二点を問題のないものに入れ替えてあります。拡散歓迎。
トランプ政権の経済政策の影響
トランプ政権の経済政策について、日本経済への影響を問い合わせるメールをいただきましたので、返事を書きました。大方の議論に付すべきテーマだと思いますので、下記に引用しておきます。
松尾匡
***************
「イミダス」サイト記事「民衆のための経済政策はこれだ!」
松尾匡です。「イミダス」のウェブサイトの「時事オピニオン」に拙論が載りましたのでご覧下さい。
●パソコンからアクセスする場合
http://imidas.jp/opinion/A-40-116-16-11-G646.html
●スマートフォン・フィーチャーフォンからアクセスする場合
http://imidas.shueisha.co.jp/jijikaitai/detail.html?article_id=A-40-116-16-11-G646
10月28日公表の「労働力調査」結果概要
総務省統計局が10月28日に公表した「労働力調査」では、完全失業率3.0%が報道されていましたが、そのほかいくつか興味深いものを整理しました。
民主党政権期低迷していた「就業者数」が、安倍政権成立後増加していることについては、レポート1番の民進党政策批判の中でも指摘しました。
これが、15歳から64歳までの生産年齢にかぎれば低下しているという話がありましたので、確認しました。実際こうなっています。民主党政権以前からずっと低下して、去年ぐらいから多少底を打ったという感じです。
しかし少子化で生産年齢人口は減っていますので、15歳から64歳人口に占める「就業者」の比率をグラフにしたらこうなって、やはり増加しています。これは、民主党政権末期の2012年ぐらいから増加していますかね。
「就業者」だと、自営業者が一貫して減っているのが含まれています。自営業者の入っていない「雇用者」だとどうなっているのかですが、年齢階層ごとにわけたものが、上記リンクページでは2013年からしかないので、それで見ると、全体は、こうなっています。もちろんすでにレポート1番でお見せしたとおり、増加しています。
それを15歳から64歳にかぎるとこうなっています。
減少はしていなくて、概ねトレンド一定で推移して、今年に入って増加している感じです。
生産年齢人口に占める割合で見るとこうなります。はっきり増加しています。
正規労働者の数を見たらどうなっているかですが、全体では次のように増加傾向にあり、最新9月の3396万人というのは、リーマンショック前に戻した水準です。
15歳から64歳の生産年齢の正規労働者数の推移はこうなっています。
こちらは、絶対数でも増加傾向にあるようです。
生産年齢人口に占める正規労働者の割合は次のようになりました。
増加傾向がさらにはっきりでていると思います。
やはり野党側は、自民党に有利な経済環境の中で総選挙を迎えることに備えておく必要があるようです。
民進党代表選候補あてレター文
「レポートリリース」にありますEconomic Policy Report 001は、民進党代表選挙が行われていた9月5日に、候補者の三人にあてて郵送しました。そのときのレター文は下記リンクの通りです。当研究会メンバー研究者やレポート共著者の森永卓郎さんに加えて、富山大学名誉教授桂木健次さん、中京大学名誉教授岩下有司さんら、新たに五名の賛同者のお名前もいただいて、11名連名で、この政策提言を検討するように要請しました。今のところ結局候補者であったお三方どなたからも反応をいただいていません。